2023-01-01から1年間の記事一覧
2023年最後の記事は、インド人と琵琶湖の不思議なご縁!?湧水が美しい琵琶湖西側の高島市でプチ冒険。
2023年地図子が行って良かったところ・・・それはなんと琵琶湖です!米原は実は井戸ポンプパラダイスだった・・・!?
名古屋を代表する堀川と中川運河をそれぞれクルーズで楽しみます!
せっかく名古屋に住んだので、名古屋市バス・地下鉄101か所スタンプラリーにチャレンジ!地道に101か所回れたのか・・・?
堀川を歩くのラスト!名古屋、金山、熱田と抜けて、最後はどこに辿り着くのでしょうか??
堀川を歩くの第二弾!名古屋城の近くで高速道路・下水道・鉄道を堪能します!
名古屋でも水面を拝みます!まず歩くのは、堀川!それとも黒川?御用水?
名古屋で水路跡を発見!?給水塔と浄水場を結ぶ天満緑道を歩きます。
名古屋の井戸ポンプ事情ってどんな感じ?あの井戸ポンプメーカーの本社も!
一年ぶりにヒヤパさんと廃ログ×プチ冒険!初めての愛知県の上陸でいったい何が見つかる・・・?
隔週になった今回から日本のプチ冒険に戻る・・・かと思いきや、帰国のときに乗り換えでお邪魔した門とリールの高低差を堪能します。
チャールズ川を歩くの最終回!公共交通機関で行ける範囲はどこまでなのか・・・?
チャールズ川を歩く第4弾では、チャールズ川という概念を歩きます。
チャールズ川を歩く第3弾は、1月の冬の景色を歩きます。途中で歩道がなくなる・・・!?
チャールズ川を歩くの第2弾では、ハーバードエリアから自然豊かな遊歩道ゾーンを歩きます。
ボストンのプチ冒険ラスト!チャールズ川を河口からハーバード大学の近くまで歩いていきます。どんな風景が広がっているのでしょうか・・・?
ボストンを最後まで楽しもうということで、ついに川歩きへ!ダウンタウンの北側にあるミスティック川11.3kmを楽しみます♪
地図子の大好きな井戸ポンプは、果たしてアメリカでは見つかったのでしょうか・・・?実は意外なところに!
メキシコシティとカンクンには全然川が流れていない!?この地形から垣間見えたメキシコ人の国民性について考察してみました。
ブラジルのサンパウロは最強スリバチシティだった!?ダイナミックな高低差をお楽しみください。
日本から地球の反対側にあるブラジルのリオデジャネイロは、実は海沿いの高低差を集めた最高の街だった!?
アメリカで新たな登れる灯台を発見・・・!?そして奇跡的なコラボも!
アメリカから飛び出してカナダへ!なぜカナダの首都はオタワなのか?地形や歴史から解き明かしていきます。
ついにアメリカでも登れる灯台へ!ニューヨーク州の東の果てのモントーク灯台をプチ冒険します。
ボストン茶会事件博物館で、海にお茶を投げるという欲求を満たしてみては??