2021-01-01から1年間の記事一覧
廃墟ガールヒヤパさんと曳舟で廃墟×井戸巡り!曳舟の井戸ポンプはまるでスナイパー!?燃えずに残る古い街並みをお楽しみください♪
今回は板橋区の「百々向川」を歩きます!読み方も暗渠さんぽの様子もこちらの記事から♪
今回の多摩川を歩くは、府中四谷橋から多摩川原橋の間で、多摩川の歴史を感じます!
今回は初夏の多摩川を歩く!青柳崖線や府中用水などの歴史を楽しみます♪
三沢川を歩く、の後半では多摩ニュータウンの水の工夫を学び、里山の風景を堪能します!
今回は少し前に歩いた三沢川を紹介!神奈川と東京の水スポットを行ったり来たりします♪
春の多摩川を歩くでは、拝島橋から日野橋へ!オススメの桜スポットが盛りだくさん♪
秋、冬から引き続き、今回は春の多摩川を歩く!桜を愛でながら羽村から拝島を目指します。
2021年の春は大横川の桜並木を歩いてみて、なんと水上からも眺めちゃう!?
3月末でシンボルが撤去されてしまう桃園川を歩きました!
3/27(土)は吉祥寺パルコの屋上で、新刊『井戸ポンプにまつわるエトセトラ』を売ります!♡
冬の暗渠第3弾は蟹川を歩きます!新宿区ファン、井戸ポンプファンにはたまりません♡
冬の暗渠さんぽ、今回は弦巻川!川の小さなサインを探します。
今回の多摩川を歩くでは、関門がたくさん!最後には山登り!?
多摩川上流のお散歩を地図で振り返ります♪
谷端川・小石川を歩く、の後半では、小石川で小さい暗渠のヒントを拾います♪
今回は板橋区・豊島区を知るために、面白い流路の谷端川を歩きます!
ヒヤパさんと地図子のお散歩第7弾は、ついに東京から出て、茨城県は大洗に向かいます!大洗は最強の廃墟×井戸の町・・・!?
地図子、念願の書店デビュー!ランドネNo. 116を是非お手に取ってみてください♡
仙川ラストは上流域を歩きます!仙川の最上流はいったんどんな景色・・・?
仙川を歩くでは徐々に人工的な上流区間へ!暗渠になってもおかしくない仙川で、湧水の痕跡は見られるか・・・?
2021年最初は「仙川を歩く」です!長く、上流が複雑な仙川を歩き切ることはできるのでしょうか!?