2018-01-01から1年間の記事一覧
地図散歩は魂を救う、と信じております。
8月の終わりは過去のブラ地図子を振り返ります。ブログを始める半年前の出雲!女性にも優しいこの歴史的な街には何があるのでしょうか?
お盆楽しみましたか、地図子です!今年の夏のブラ地図子は高野山!川に山に街に、他にはないユニークな場所がいっぱいです⭐︎
真夏の太陽に大荒れの台風に大変ですね、地図子です。 今回はこちらの記事でご一緒したaikautauさんの切り地図第2弾エッセーです。 初めて小瓶でいただいたので、コビンちゃんと名付けましたが、 実に一緒に歩いて写真を撮りやすい、オススメのデザインです…
遂に地図子の記事がKindle本になる!Amazon Kindleダイレクト・パブリッシングで本を売ってみたい方も是非お読みください♪
2018年7月から京成立石駅の再開発が始まるようです。築くのは永遠、壊すのは一瞬。どうにか町の良さを活かしてもらいたいものです。
残堀川を歩く、ラストです!残堀川の上流はどうなっているのか?意外にも残堀川の過去の歴史が多く残されていました。
昭和記念公園ファン必見!今回は残堀川から見た昭和記念公園&その先の玉川上水までお届けします!果たして川をしっかり追えるのでしょうか・・・?
暑くなってきましたね、地図子です! 川沿いを歩くときに熱中症に気を付けないと、と思っていたのですが、 蚊にも注意しないといけないような季節になってきてしまいました! 両足が・・・腫れてボコボコしています・・・ 後は、日焼けで靴下ができないよう…
前回の高幡不動の隣を通る、浅川を歩いて来ました!多摩川との合流地点から、北浅川と南浅川に分岐する地点まで、のどかな風景をお楽しみください♪
地図子から高幡不動へのラブレター。
野川の先へ、国分寺崖線の最後を歩きます!お気に入りの坂、地形を活かした庭園、昔から慕われていた名残の古墳など、国分寺崖線の魅力が盛りだくさんです!
地図子、京王線沿いから遂に野川が多摩川へ合流するところまで歩きます!自然あり、歴史あり、電車あり、楽しい区間をお楽しみください♪
野川&国分寺崖線を歩く第3弾では、暗渠や排水路がたくさん合流する区間を歩きます。暗渠マニアなら好奇心をくすぐられること間違いなし!
野川&国分寺崖線を歩く、再びです!今回は人見街道から源流がある日立製作所中央研究所までを遡ります。春うららかな風景をお楽しみください♪
モロッコ水紀行の後半は砂漠気候で水を探します!アフリカの砂漠には・・・水がありとあらゆる形で人々の生活を支えていました。
GWにモロッコに行ってきました、地図子です!そして海外でもついつい着目してしまうのが・・・川と街の関係です。今回は地中海性気候の地域の「水」について探求します!
お元気ですか、地図子です!本日PV20000回を迎えたので、どうして私がこんなにも歩き、こんなにも書くのか振り返りました。
東京都国分寺市東恋ヶ窪の庭園
東京都小金井市中町の川沿い
東京都府中市多磨町の公園
東京都三鷹市大沢の公園
東京都三鷹市大沢の大学
東京都府中市多磨町の霊園と参道
東京都立川市緑町の公園
東京都昭島市東町の公園
東京都あきる野市乙津の寺院
東京都西多摩郡檜原村人里のバス停
東京都昭島市宮沢町の川沿い
東京都昭島市田中町の神社