2020年も終わりますね、地図子です!
「多摩川を歩く」は一度閑話休題して、今回は面白い地図についてご紹介です。
その名も・・・川崎市パズル!
きっかけはこんなツイートを発見してしまったことでした・・・
川崎市パズル
— 地図パズル屋 古社工芸 (@kosyakougei) 2020年11月30日
先週作った川崎市各区のパズルは同じ縮尺で作ってあるので合体して大きな川崎市に出来ます😊
中々細かいので手先が器用な人向けな感じの難易度ですね😅
登戸緑地近辺の複雑な区界もぴったりハマりますよ😆#神奈川県 #川崎市
各種地図パズルはこちらでhttps://t.co/SWOiNPp1WJ pic.twitter.com/iYTG1FPVnY
地図子が生まれ育った川崎市は全部で7区あるのですが、
その7区が同じ縮尺でくっつくようになっているなんて・・・なんてすごいパズルだ!
こんなに川崎市が脚光を浴びること(?)もないので、
これは地図子名誉にかけて、やってみるしかないでしょ!!
・・・というわけで、川崎市全7区大人買いしてしまいました⭐︎
同年代女子が服や化粧品にお金をかける中、地図子はパズルを買って生きていきます。
いや〜、これは7つ揃うだけで圧巻!
触ると木の良い匂いがしますし、川崎区のピースなんか細かすぎる。
これを色々な都道府県・市区町村で作られているなんて本当にすごいです。
しかしせっかく大人買いしたので、楽しくパズルを組み立てたい・・・!
そういうわけで12/5(土)20時、インスタグラムで初めてのライブ配信に挑戦しました。
4時間かかるという噂もありましたが、地図子は7区のうち2区に住んたことがあり、
他の区もプチ冒険でよく回る南武線ラバーなので大丈夫かとたかを括っていたら・・・
バッチリ4時間ちょっとかかりました。
しかも西の多摩区・麻生区、東の幸区・川崎区は本当に分からなかったので、
色々な人が入れ替わり立ち替わり応援コメントをくれる中、
ほとんど古社工芸さんにライブ配信中にヒントを出してもらいました。
古社工芸さん、深夜12時までヒントを出して夜2時から散歩に行かれていたような・・・恐るべき体力!
ライブ配信のアーカイブは残していないのですが、
こちらもTikTokに動画をまとめたので、その細かさを見て気を失ってください。
さあ、無事完成!額に飾ろう・・・とはならないのが地図子です。
せっかく大人買いしたのだから、川崎市について学んで、リベンジマッチをしたい!
というわけでその後の2週間は、毎日仕事の後に夜な夜な練習に励みます・・・
茨城盛り上げ隊長からは何を目指しているのか心配されました・・・地図子も分かりません。
混乱シリーズ:
— 地図子 (@mapchizuko) 2020年12月6日
・上平間は中原区なのに下平間は幸区
・西加瀬は中原区なのに北加瀬・南加瀬は幸区(そして西加瀬が一番北)
・北野川・東野川は高津区なのに野川本町・野川台・西野川・南野川は宮前区
・東生田、他の生田から遠すぎ問題
・王禅寺の西に王禅寺東!
そしてついにやってきました、12/19(土)19時!
気分はもはやパズルで遊んでいる人ではなく、スポーツ選手。
19時10分頃から組み立て始めましたが、2週間の練習の成果もあって、
ピースを見ただけでどの区のピースか判別できるようになりました。
そのおかげでスピードが上がり、無事1時間20分で完成!!やればできる子!!
本日の地図子さんの川崎市パズルの挑戦は1時間20分で完成と見事リベンジ達成しました😆
— 地図パズル屋 古社工芸 (@kosyakougei) 2020年12月19日
全くヒント無しでやってこの時間で完成したので作者より早いですね😅
川崎市全区持ってる方は川崎市パズル初代チャンピオン地図子さん目指してやってみてくださいね❗️ https://t.co/Qs4qcUNSKI
古社工芸さんからも無事川崎市パズル初代チャンピオンの称号をいただきましたので、
大満足で終えた川崎市パズルチャレンジでございました。
今後しばらくは特殊能力を聞かれたら、井戸の存在を察知できることと、
川崎市パズルを1時間20分で完成できることと答えたいと思います。
そんな楽しみをくださった古社工芸さんのパズルのウェブショップはこちらです。
同じ縮尺で繋げれられるのは川崎市だけですが、
パズルとしては東京から地方から島から、都道府県単位や市区町村単位、
平成大合併前後などありとあらゆる種類が揃っています。
皆さんがお住まいの地域も探して、是非パズルを楽しんでみてください♪
皆さんも年末年始は古社工芸さんのパズルを必死に組み立ててみては?♡
お題「#買って良かった2020 」
ーーーーーーーーーー
*年末年始はプチ冒険本もどうぞ*