ふと思い立って、プチ冒険

私は鉄子ではなく、地図子です

PV50000回感謝エッセイ アウトプットに没頭しよう

皆さんゴールデンウィークから無事社会復帰できましたか?
昨日地図子ブログは無事PV50000回を達成することができました。
読者の皆さん、いつも読んでいただきありがとうございます。

 

実はPV40000回を達成したのは2月28日で今までと変わらないペースだったのですが、
その後3・4月はたくさんの方に読んでいただき、あっという間にここまできました。
ブログが3年目に突入するにあたり、日々このブログも成長するために
最近どんなことを習慣化しようとしているか、ここに3つ書こうと思います。

 

 

 

 

 

 

アウトプットに没頭する

 

このブログを書いているとよく
「地図子は楽しそうに生きているね」と声をかけられるのですが、
そうなんです、私自由人ですし欲張りなので「自分の人生」を生きたい!

 

どうしたら自分が楽しく、そして周りにとっても明るい存在になれるか考えたところ、
最近辿り着いたのがこの本です。

 

没頭力 「なんかつまらない」を解決する技術

没頭力 「なんかつまらない」を解決する技術

 

 

そう、「没頭」することです。
それぞれの人間が自分が好きなことに没頭できていれば、
自分の世界を広げるために恥をかくことも厭わず、どんな失敗も成長に繋がります。
他人とも比べないから、社会的に見ても嫉妬やイジメも少なくなるはずです。

 

でも大人になると社会的制約や時間的制約により、
実は自分が本当に没頭できることを探すのはとても難しいです。
こんなに没頭していることで周りの人に変な風に思われるのではないかと、
頭の中で色々な人の顔がぐるぐるします。

 

でも地図子は思うのです。
没頭していて熱意がある人の言葉や行動こそが、他の人の心を動かせると。
自分の軸や信念を持って行動している人に会うと、感動するし、元気が湧きます。

 

ここでこの本に付け足して思うことは、
「没頭」のうちでもインプットに没頭すること、
スポーツを観戦したり、読書したり、映画を観たり、これらは素敵な趣味です。
それはそれで人生において大事なことです。

 

しかし、同じ「没頭」でもアウトプットに没頭することができれば、
好きなことを仕事にできる可能性が高まるのではないかと思います。
スポーツについてYouTubeで実況してもいいし、読書会を開いてもいいし、
映画ブログを立ち上げたっていいんです。
アウトプットのためにインプットをする方が、他人を意識するので成長も早いです。

 

まずは「没頭」できることを見つけること。
そしてそれをまずは1人で誰かに伝える方法を見つけること。
アウトプットに没頭することは今を楽しく生きるために大切ではないかと思います。

 

 

 

事実だけでなく、思考も書き起こす

 

地図子は川沿いを歩いたり、ブラタモリスポット巡りをするのが好きなのですが、
そうするとどうしても記事が時系列で長くなってしまうな〜というのが悩みでした。

 

そんな風に悩んでいた中、就活のときに読んで影響を受けた、
社会派ブロガーちきりんさんのこの記事を思い出します。
思い切って、ちきりんさんの本も読んでみたところ、このような言葉が。

 

「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記
 

 

太字で示したブログのタイトルには、価値判断を含み、人によって異なる意見、すなわち思考の結果を表す言葉が使われています。このように私のブログには、情報や知識、分析結果だけではなく、「ちきりんの思考結果」が書かれており、読者が読みたいのは、その部分なのです。

 

ブログのタイトルに限らず、記事についても
ちきりんさんがどう考えたか分かるから面白いのか、と納得。


色々な場所に行くのが好きな地図子の性質上、
どういう風に思考を盛り込もうかは試行錯誤中なのですが、
水戸の回のように街で感じた違和感を言語化することを意識しています。

 

でもこれは私が「本当に何を書きたいのか?」という問いであって、
自分自身まだ全然大義名分は見えていないのですが、
「家の目の前の道でも、海外の広大な自然でも、自分のHOMEのように書きたい」
という気持ちは芽生えていると思います。
自分の街も、地球の反対側も自分のHOMEの方が楽しいと思うので。

 

これからはブログでも、地図子が歩いて感じた独自目線を入れ込めるよう努力しつつ、
特にブログ外の文章は時系列にならず、まとめていきたいと思っています。

 

 

 

そして書き続ける

 

没頭できることが分かっていて、やり方も試行錯誤したら、
とにかくそれを試してみるしかないですね。

この「書き続ける」=「継続する」ということが意外と難しいのですが、
ここでポイントになるのは仲間の存在です。
ブロガー仲間、読者の皆さん、ちょっと勇気を出して行ってみたイベントの参加者。
書いていることで出会うすべての人が、自分の道を突き進むことに勇気をくれます。

 

地図子も色々な地図活動に参加させていただいて、
やはり「書いて発信することが好き」なのだなと気付いたので、
今後も『国分寺崖線を歩く』のような電子書籍をまとめつつ、
本をつくる企画には積極的に参加していきたいと思っています!


近々このブログ外でも文章を読んでいただくことができる機会がありますので、
是非お手に取って、感想をいただけると嬉しいです。
他にもお誘い大歓迎しております。

 

国分寺崖線を歩く

国分寺崖線を歩く

 

 

 

 

今回のエッセイはここまでです。
これからも地図子ブログご愛読よろしくお願いします。

 

皆さんも没頭できるアウトプットを探してみては?♡♡

 

f:id:chizuchizuko:20190507190540j:plain

「新しい季節」赤城南面千本桜 - 半分故郷の群馬より