皆さんお元気ですか、地図子です!
突然ですが、今回は皆さんに2つお知らせがあります♡
1つ目は、この度ブログを書き始めて史上最高なことが起きました。
それは何かというと・・・
じゃん!
紙に息を吹き込んで切り地図を作りあげるインスタグラマー、
aikautauさんとの初☆コラボ企画が実現しました!!
初めてコラボのお話をいただいて緊張していたのですが、
一度お会いする機会があり、大爆笑地図談義をさせていただきました!
地図談義は本当に楽しいです。笑いすぎてほっぺたが落ちるかと思いました。
そして肝心の切り地図。
お会いする前にもインスタグラムで事前に少し拝見したのですが、
実物は本当に最高すぎてニヤニヤが止まりませんでした。
いただいてから毎日本物と写真で切り地図を拝んでいますが、
地図の模様が綺麗過ぎて、この世のものとは思えません。
aikautauさんはご自宅で地図を楽しく切っていてお忙しいため、
是非切り地図を散歩に連れ出してほしいとのこと。
そこで今回の記事は、aikautauさん作の切り地図とともに・・・
ある切り地図@神楽坂
-仕事を頑張る女性に神楽坂暮らしをおすすめしたい3つの理由-
をお届けしたいと思います!
今回なぜ神楽坂かというと、2つ目のニュースが
地図子、お引っ越ししました!
ということです。
本職のために東京に住み始めた地図子でしたが、
当時かなり悩んだ挙句、住処として選んだ街が神楽坂だったのです。
今回引っ越しで泣く泣く離れることになりましたが、一言いわせてください。
神楽坂、住むのに最高でした!
というわけで、特に女性にとって、神楽坂がなぜ住むのに最高なのか、
最後に切り地図とともに、神楽坂への感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
①交通の便が最強
神楽坂に住んでいると言うと、まず言われるのが、
「え~オシャレなところに住んでいるね!」「グルメだね~!」です。
気持ちは分かりますが、皆さん。私が誰だかご存知ですか。
そう、地図子です☆(キラッ
神楽坂エリアは東京のどこに行くにも近いのが最大の決め手でした。
地図を見てもらうと神楽坂駅を通っているのは東西線ですが、
実際神楽坂と呼ばれる坂は飯田橋駅が最寄です。
飯田橋駅には他に有楽町線、南北線、大江戸線、総武線、合計5路線が通っています。
また、神楽坂駅近辺に住んでいれば、有楽町線の江戸川橋駅や、
大江戸線の牛込神楽坂駅も利用できる可能性が高いため、
東京都内を駆け回る働き人は、地球が滅亡しない限り目的地に向かうことができます。
乗り換えなしで行けないところは渋谷と品川と舎人公園でのBBQくらいでしょうか。
地図子が愛用していたそれぞれの路線を紹介します:
東西線 …大手町駅まで約10分。大体30分あれば新幹線に乗れます。
逆方面に向かうと総武線三鷹駅直通もあり、これも盲点的便利さ。
有楽町線…池袋駅まで約10分。ターミナル駅での買い物は大体ここで済みます。
逆方面に向かうと有楽町駅までも約10分。
更に新木場駅まで行くと、ディズニーも近い。
南北線 …目黒駅から東急目黒線に直通しているため、横浜方面に出やすい。
今年は私鉄10社スタンプラリーも南北線づくしでした。
大江戸線…全体的に盲点的便利さ。まず新宿西口駅まで約10分。重宝しました。
逆に行くと上野御徒町駅も10分。住んでから棚から牡丹餅!
他にも春日駅、新御徒町駅、汐留駅が地味に便利だったり、
蔵前駅、門前仲町駅、月島駅、築地市場駅など話題な街を通ります。
総武線 …御茶ノ水駅や秋葉原駅がすぐ。これも便利でした。
神楽坂からだと山手線の東側も西側も大体同じ距離です。
月曜から夜ふかしを真似して小岩駅や千葉方面にも行きました。
結論:鉄子 ではなく地図子欲が満たされる街です♪
②住むためのお店が豊富
神楽坂はもともと花街で、今でもレストランがたくさんあるイメージなので、
本当に住める街なのかしら?
地図子も住み始めた当初はそう思っていました。
ただ、神楽坂には意外と子どもや高齢者の地元の方が多く、
日々の暮らしでお世話になるお店も多くあるのです!
ここで、切り地図を使って、神楽坂をエリア別にご紹介します♪
上の地図でいうと、左からよもぎ色が奥神楽坂エリア、
さくら色が神楽坂駅エリア、おもち色がリアル神楽坂エリアになります。
まず、神楽坂で物件を探すと一番数が多く、リーズナブルなのが
早稲田寄りの奥神楽坂エリアです。
こちらは江戸川橋駅と周辺の商店街も近いので、
有楽町線を使う方に特におすすめです。
建物が密集している中、早大通りは広くて静かで落ち着きます。
通常のスーパーがこちら側にないのが困り物です・・・誰か作ったら繁盛するかも?
次に、神楽坂駅から神楽坂上交差点までが神楽坂駅エリアになります。
ここには日々の生活でお世話になるお店がぎゅっと詰まっています。
スーパーはKIMURAYAによしや、100円ショップもあれば、
お惣菜屋の万弥や大野屋、和菓子が買える梅花亭、鼓月、菓寮などが揃っています。
牛込神楽坂駅まで下るとキッチンコートや大体の行政手続が済む箪笥町特別出張所、
更に西へ進むと中町図書館、牛込警察署、牛込郵便局と公共施設が勢ぞろいです。
最後が定番のリアル神楽坂エリアです。
スーパーは飯田橋駅近くのマルエツプチを使うことになりますが、
それ以上に食べても食べ足りないほどのグルメ店があります・・・今回は割愛。
毎日食べるには、相当稼がないといけないと思いますが・・・
他には老舗文房具店の相馬屋があったり、薬局密集地帯だったりします。
フランス坂、クランク坂、軽子坂、兵庫横丁など風情ある坂巡りも楽しいですね。
結論:手軽に住みたいなら奥神楽坂エリア、
生活用品をいつでも30秒で揃えたいなら神楽坂駅エリア、
賑やかさと歴史と飯田橋駅の便を味わうならリアル神楽坂エリア
がおすすめです♪
③歴史が支える安全
ここまでは、神楽坂が交通上便利で、
エリアごとに住むためのお店が揃っていることを見てきました。
ここで・・・
???
歴史が支える安全?どういうこと?
確かに古い石畳の道が多くて、オシャレで歩くとテンションが上がるのですが、
これって仕事を頑張る女性に神楽坂暮らしをおすすめする理由になるのかしら?
神楽坂には神楽坂駅から神楽坂下交差点にかけて商店街があります。
地図子が思うに、生きている商店街は一定のターゲットによって支えられています。
例えば、日吉、大岡山、高幡不動などは大学生によって、
巣鴨、柴又などは高齢者によって支えられています。
神楽坂も近くに早稲田大学や東京理科大学がありますが、
歩く人やレストランの単価を見ると、支えているのは大学生ではない・・・
では神楽坂は誰によって支えられているかというと、
女性
であることがこの街の特徴なのだと思います。
ここで難しいのが、街を支えるのが男性だと未だに花街っぽさが残るし、
観光地化してしまうと、夜は寂しくて治安が心配ですね。
ではどうして女性が神楽坂商店街を支えるようになったのか、一番の理由は
東京大神宮
ではないでしょうか。
東京大神宮は恋愛パワースポットと呼ばれています。
地図子も目の前を通ってみましたが、ビル群の中に女性の列ができていてびっくり。
その他にも神楽坂には赤城神社や、鎮護山善國寺(毘沙門天)など
フォトジェニックな歴史スポットがたくさんあります。
パワースポットに女性が集まり、
そこから派生して女性向けのレストランが集まるようになり、
そうするとデートで男性も来るので、街も多様化します。
その中から、神楽坂の雰囲気に惚れこんで住み始めた方も出てくるでしょう。
実際一度神楽坂に住んでしまうと、場所を変えて住み続ける方が多いそうです。
このように歴史スポットによって女性が多く集まり、
このことをきっかけに治安が良く、
様々なお店が揃った商店街が呼吸をして生きているのだと思うのです。
神楽坂の街並みにに心惹かれたのは女性だけではなく、
それ以前には多くの文豪も住んでいました。
夏目漱石は「それから」の中で神楽坂を描いていますし、
石川啄木が最後に外出したのは、
先ほど紹介した老舗文房具店の相馬屋だと言われています。
実際にブラタモリでは、出雲がこの方法で観光地化を図っていました。
結論:神楽坂では東京大神宮を始めとした歴史スポットが、
女性を少しずつ惹き付け、生きていて安全な商店街を生み出していると感じます。
というわけで、交通の便が良く、住むのに必要なお店がたくさんあり、
歴史的で安全な神楽坂に、地図子はすっかり恋に落ちてしまいました。
一旦お別れですが、いつかまた住みたいなあ。
今後は新しい場所から、より地図子の真髄に迫る内容をお届けできればと思います!
皆さんも神楽坂に遊びに行ったり、あわよくば試しに住んでみてはいかがですか?♡♡
********************
aikautauさんのHPとKindle版切り地図集はこちら:
HP
Kindle版切り地図集