ふと思い立って、プチ冒険

私は鉄子ではなく、地図子です

地図子、平山用水を歩く

みなさんこんばんは、地図子です。
9月に入ってお米もそろそろ収穫時期になってきましたが・・・
日野市の用水路を回ります、今回は平山用水です。

 

youtu.be

 

平山用水は日野市の浅川右岸にある用水路です。
浅川から水を取水して、南平用水に一部分水した後、浅川に水を返します。
YouTubeでもお伝えしていますが、今回は神回でございます。
なぜ神回なのかは、地図子を知っている方であれば見当がつくかも・・・
京王線平山城址公園駅南平駅の間を、れっつごー!

 

 

 

*注意点*

Google Mapの青い線は用水路を表しているのではなく、用水路を見に回った大体のルートを表しています。

・ブログやYouTubeではメインの流れを取り扱っています。他にも支流や暗渠がたくさん存在している場合があります。

・用水路や近隣環境に対して、愛と尊重の念を持って歩きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取水口〜平山東公園〜南平西排水樋管

 

今回のスタート地点は平山用水取水堰(A地点)です。
ギリギリ日野市ですが、少し西に行くとすぐに八王子市に入る場所です。
取水口を見ることができる場所があるので、入ってみます。

 

取入口は1968年に完成。

8月中旬に訪れたときはこんな美しい感じでしたが・・・

台風後の9月に訪れると、取水口が倒木で塞がれていました。


ここからしばらく平山用水は浅川に並行する形で流れていきます。
このエリアには家屋もあって、平山用水がお庭のようになっていました。



f:id:chizuchizuko:20240912210143j:image
f:id:chizuchizuko:20240912210147j:image

 

滝合橋を過ぎたあたりで、平山用水は分岐していきます。
まずはポンプがあり、一部の水は浅川に返され、その他の水が用水路に流れます。
さらに奥の駐輪場で、真っ直ぐな流れと浅川沿いの流れに分岐します。
まずはいったん、真っ直ぐ進む流れに沿って歩きます。

 

f:id:chizuchizuko:20240912210132j:image
f:id:chizuchizuko:20240912210152j:image

 

しばらくは住宅街の中を通っていきます。
京王線の下をくぐったり、道の左側から右側に移ったりしながら流れます。

 

f:id:chizuchizuko:20240912211325j:image

 

山東公園(B地点)に到着しました。
山東公園は二区画あり、西の方の区画ではまた分水しています。
奥が平山用水の続き、そして手前は南平用水への分岐になります。

 

f:id:chizuchizuko:20240912211321j:image

 

そしてもう一つの区画には・・・なんと、井戸ポンプ!
この井戸ポンプは大好きなポンプで、なんと押さずとも水が勝手に湧き出します。
好きすぎて『はてしない井戸ポンプ物語』にも載せてしまいました・・・!
この辺りは地下水が豊かだということが見てわかります。

 

f:id:chizuchizuko:20240912210156j:image

 

山東公園を過ぎてすぐの交差点で、平山用水と南平用水は完全に分かれます。
そして南東からは丘陵の水が流れてくる・・・?
交差点より下流は最初は一つしか流れがないのですが、北と東でまた分岐します。

 

f:id:chizuchizuko:20240912211402j:image

 

ひとまず東向きに流路を変えた流れを追ってみると、最後はこんなトンネルに。
水路の幅的にも、水の量はだいぶ少なくなったように見えます。
南平西排水樋管で浅川に戻っていきます。

 

f:id:chizuchizuko:20240912211407j:imagef:id:chizuchizuko:20240912211553j:image

 

 

 

大福寺下公園

 

序盤に駐輪場のところで浅川沿いに流れていった水路に戻ります。
ここは大福寺下公園という公園を流れていきます。
明治時代までこの辺りに大福寺というお寺があったそうです。

 

ベンチもあって、ピクニックにもってこいです。

春は桜が咲き誇ります。


大福寺下公園の流れは短いですが、平山橋の先の平山排水樋管で浅川に戻ります。

 

 

丘陵からの流れ?

 

最後に、平山東公園を過ぎた交差点で北に分かれた流れを追います。
色んな地図を見ると、この流れはどうやら丘陵からの水のよう。
でも、現地で見ると平山用水と一度合流してから、北と東に分かれています。

 

しかも、現地で歩いていたらこちらの流れには水田が!
田んぼの学校という施設で、小学生が田植え経験できるようになっています。
案山子も立てられていて、稲作真っ只中!

 

 

後日、日野市の中央公民館に確認したところ・・・
今は丘陵からの流れも含みつつ、田んぼは平山用水の水を使っているとのことでした。
ご回答いただき、ありがとうございました!

 

 

 

今回の平山用水を歩く、はここまでになります。
自噴井戸があったり、丘陵からの流れがあったりと、平山地区は水が豊富でした。
今は開発され切っていますが、浅川沿いの低地の部分は以前は水田だったそうです。
田んぼの学校には引き続き平山用水を使ってほしいですね!

 

みなさんも自噴井戸の水に触れながら、平山用水を歩いてみては?♡♡

 

 

 

ーーー

今回の平山の自噴井戸も取り上げているZINEはこちらから:

 

ZINE(印刷バージョン)

 

chizuchizuko.thebase.in

 

ZINE(Kindleバージョン) ※スマホのアプリで開くとカラーで読めます