ふと思い立って、プチ冒険

私は鉄子ではなく、地図子です

地図子、荒玉水道を歩く -2 谷戸川から小沢川まで-

皆さんこんばんは、地図子です。
地図子、荒玉水道を歩く -1 多摩川から谷戸川まで- では、
真っ直ぐな道をひたすら歩いてきましたが、今回はその第2弾!
地図で見ても美しく直線状になっている真っ直ぐな部分を最後まで歩き切ります。
それでは荒玉水道をれっつごー!

 

 

 

 

 

 

 

谷戸川 ↗︎ 烏山川 ↗︎ 北沢用水 ↘︎ 北沢川

 

世田谷区を流れる谷戸川から歩き始めます。
ここから世田谷区の中といえば大きな川はありませんが、
宅地化されてもなお残っているのは暗渠(緑道)です。
環状8号線を起伏なく越えた後、急に少し下がるとその先には烏山川があります。

 

f:id:chizuchizuko:20200921174603j:plain

小田急線を超えた後の笠森公園で井戸を発見!

f:id:chizuchizuko:20200921174215j:plain

すごく距離が長かった記憶がある烏山川を越えます。

 

普段は川沿いを歩いているので、歩いているところが凹地だとは感じづらいのですが、
荒玉水道上を歩いてみると、この後確かにまた登りになり、凹地です。
上がった先には烏山川の兄弟でもあるもう1つの暗渠との分水嶺があります。
そしてその分水嶺の高いところを通しているのが、人工的に造られた北沢用水です。

 

f:id:chizuchizuko:20201028195158j:image

 

用水は高いところを通して、水が届かないような場所にも水を供給していました。
なので、一度水が通らなくなるとすぐ干上がり、再開発が進み、
跡を見つけるのが川より難しくなってしまいます。
この地図子ブログでも東京で一番有名な玉川上水しか追うことができていません。

 

北沢用水がある高台をもう一度下がると、今度は北沢川に辿り着きます。
この辺りは北沢川の水源地に近く、すぐ先が松沢病院の将軍池です。
将軍池公園の中にも井戸があるのですが、この日は泣く泣く荒玉水道に集中します。

 

 

f:id:chizuchizuko:20200921174211j:image

 

 

 

北沢川 ↗︎ 玉川上水 ↘︎↘︎ 神田川

 

北沢川を越えるとすぐに京王線桜上水駅前に出てきます。
桜上水駅はこの後の玉川上水から一部名前をもらってキャッチーにしたところ、
駅に従い北沢川がある南側の住所が「世田谷区桜上水」になるというちぐはぐさです。
玉川上水がある北側は「杉並区下高井戸」なのです)

 

実は京王線の線路を渡ったところで、荒玉水道より1本西の道に入ってしまいました。
すぐ引き返しましたが、正しい道を歩くと荒玉水道の標石が置いてあります。

 

 

f:id:chizuchizuko:20200921174247j:plain

「水道○用地」と書いてあるんだけど、なかなか読めない。

 

甲州街道を越えると、緑あふれる道が!
荒玉水道が今度は玉川上水と交差します。
こう見ると、玉川上水の北側は高低差がすごく、ヘリに造られたのが分かります。

 

f:id:chizuchizuko:20200921174242j:image

 

玉川上水を越えると少し上がってまた下がって、ついに神田橋で神田川まで来ました。
ここまで来ると最初は多摩川水系だったのが目黒川水系に変わり、
ようやく神田川水系まで来たのかと、すべての川が繋がっていて感慨深いです。
どの川も最終的には東京湾に流れ込むんですけどね!

 

 

f:id:chizuchizuko:20200921174324j:plain

神田川まで歩いてきちゃったー!!



 

神田川 ↗︎ ↘︎ 善福寺川 → 小沢川

 

今日のゴールまではラストスパート。
京王井の頭線永福町駅近くで井の頭通りとの交差する場所が「荒玉水道」交差点!
横断歩道を渡りながら、荒玉水道がどこまで続くか妄想する人はいるのだろうか・・・

 

f:id:chizuchizuko:20200921174328j:image

 

ここからは蛇行うねうね善福寺川の蛇行緑地ゾーンに入っていきます。
善福寺川を歩く」でこの辺りを歩いたときは時間配分をミスって、
周りがすっかり暗くなっていて何も見れませんでした。
そのときのリベンジとして、今回は大宮八幡宮に立ち寄ります!
荘厳な神社ですが「善福寺川を歩く」のときはちょうどお祭りをやっていたんですね。
こんなコロナなご時世になるのであれば、お祭りを少し覗いておけばよかった・・・

 

f:id:chizuchizuko:20200921174350j:image

 

蛇行うねうね緑地ゾーンを経て、ようやく善福寺川そのものに到着します。
善福寺川沿いにも済美公園があるのですが、
ここも真っ暗な中井戸が光っていたのをよーく覚えています!
人間ってハプニングがあると結構覚えているものですよね。

 

f:id:chizuchizuko:20200921174356j:plain

一番思い出深い井戸。


善福寺川を過ぎると、そろそろゴール。
お寺の境内にぶつかって、荒玉水道も少し西側に逸れます。
このお寺、なんとヒヤパさんと歩いた小沢川近くの真盛寺近くでした!
やはり荒玉水道はどこまでも川沿いを歩く地図子と深く関係しています。

 

 

 

小沢川、そしてその先の環状7号線が青梅街道を交差する場所で今回は終了です!
ここまでで10.2km、当日は大宮八幡宮に寄ったりして14kmほど歩きました。
真っ直ぐな道をひたすら歩いたことで、今まで歩いた、
多摩川・野川・烏山川・北沢川・玉川上水神田川善福寺川小沢川
これらと仙川・谷戸川をすべて振り返ることができました!
位置関係・標高差なども改めて体感できましたね。
多摩川から神田川は意外と歩けちゃう!)


ひたすらに真っ直ぐな道が残っているのはここまでです。
・・・でも荒玉水道って多摩川と荒川を繋いでいたんですよね?
そうなると次の目的地は・・・?

 

皆さんも多摩川から小沢川まで真っ直ぐな道をひたすら歩いてみませんか?♡♡